中学校生活をいかがお過ごしでしょうか?
ま、中学生くらいになってくると、
いろんなものが見えてきて、
いろんなものに興味がわいて、
いろんな体験をしていくことになりますよね?
考え方も変わってくるし、
良い事も、悪い事も覚えていくもんです。
(8割は悪い事でしょうが。。。笑)
今回はそんな中学生の日常を
『生々しいあるある』でご紹介していきたいと思います!
生々しすぎて、
『うわ~、これ、私だわ。。。』
なんて、展開もあるかもしれませんが、
そこらへんはご了承ください。。。(笑)
それでは、さっそく下で見ていきましょう!
女子も変態化がはじまる
はい!というわけで、
いきなり生々しさ全開のこの話題からいきます(笑)
男子が変態化するのは、
世の中の常識みたいになっていますが、
ぶっちゃけ女子だってそうですよね(^_^;)
かなり興味が出てきて、いろんな知識も増えてきます。
そして、それと同時に、友達へ
セクハラという名の変態行為がはじまります(笑)
普通におっ〇いとか掴んだりしますし、
スカートめくりとかは、もはや常識で、
あいさつがわりに展開されたりしますからね。
友達のスカートめくりに成功していい気になっていると、
次の休み時間には、カウンターをくらって、
自分のパ〇ツが民衆の目の前にさらされたり、なんてこともしばしば。。。
ま、これが中学生ですよね!
ちなみに高校に行くと、
なぜだかスカートめくりは減少していきます。
なので今のうちに、たくさんめくっておいてください(笑)
スポンサードリンク
トイレに行く時には友達が必須!!
そうなんですよ。
トイレにはだいたい友達を誘っちゃいます(^_^;)
ま、1人だと行けないというか。。。
行かないというか。。。
行きづらいというか。。。
とりあえず、友達は必須アイテムです(笑)
たぶんですけど、トイレにかぎらず、
1人で行動するのが、嫌なんですよね(^_^;)
なんか、中学校とか女友達ってのには、
『常に行動を共にする』といった暗黙のルールがあるように思えます。
あ、ちなみにこのルールは高校へ行っても
引き継がれます(笑)
『病んでいるアピール』をする子
学校だけではなく、
SNSとかでも、けっこう目にしません?
『病み期に入りました。。。』みたいな(笑)?
不幸自慢とかがはじまって、
もうすぐに
『病んでるわ~』とか言っちゃうんですよね~。
ストレスが。。。とか、
疲れた、眠い、ダルいなんてのは、もうあたりまえですからね(^_^;)
もうね、そんな子を見てしまうと
『そんな軟弱な精神でどうするんだ!!』
『これだから最近の若いもんは!!!』
とか、叱りつけてやりたくもなるのですが。。。
。。。
自分もそうでしたからね(笑)
それに万が一『うるせーよ!!』なんて反論されたら、
逆にこちらが、
ショボーン(´・ω・`)って感じになっちゃいます。
。。。
はい、嫌われるのが怖いんで、
この話題はここまでにして、次にいきます(笑)
とりあえず前髪をパッツンにしてみる
中学生って前髪がパッツンの子が多いですよね!!
なぜか知らないけど、パッツンが多いです!!
しかも、自分で髪を切る子も多いです!!
そして、だいたい失敗したりして、
『見ないで~』とかいって、
少し隠しながら、登校してきたりします(笑)
ま、失敗してきたって言っても
誰も気にしないような、ささいな失敗が大半なんですけどね(^_^;)
こちらからすれば、
『いや、わかんねーから(笑)』程度のレベルであることも多々あります。
むしろ、そんな程度の失敗で、きゃっきゃっわいわい騒いで、
『どーしよ~キモくなっちゃったー』
なんて子を見てると、
『いや、誰もおめーのことなんて見てな。。。』
。。。
おっと、ちょっと口が滑りそうになりました(笑)
さすがにこれ以上は、偉い人たちから叱れると悪いので、
ここまでにしておきます(-_-;)
3年生の言うことは絶対(@_@;)
特に1年生の時はそうですよね!
3年生がすごく大人にみえて、
もう手の届かない、雲の上のような存在に感じたりします(^_^;)
入学当初であれば、廊下ですれ違うだけでも
少しドキドキしますからね。
教室にいるだけであれば、3年生と接触することはまずないので、
あまりそれを実感することはありませんが、
放課後の部活動なんかになると、話は別です。
そこでの3年生は圧倒的なまでの権力を持っています!
三年生が白と言えば、白だし、黒と言えば、黒なわけです!
『おい!1年!プリン買ってこいよ!!』と言われたら、
プリンを買いに行かなければ、いけないわけです!!
。。。
ま、プリンのくだりはともかくとして。。。(笑)
3年生が絶対的な権力と発言力を持っていることには、
間違いありません。
『おい!1年!○○してこいよ!!』
なんて、冷静に考えると酷い言い方なんですけどね。。。
でも、そんなことを思う暇もなく、
『はい!』
と返事をして、実際に行動に移すしかありません。
これが昔から引き継がれる日本の中学生です(-_-;)
彼氏ができても、1ヶ月で別れる
『いや、そもそも彼氏ができないから!』
とツッコむ人もいると思いますが。。。(笑)
そこは一旦落ち着いてもらって、
友達とか、周りの人のことを思い出してみてください。
どうでしょう?
放課後イチャイチャしながら帰っていた、あのカップル達。。。
だいたい、1ヶ月くらいで別れていません?
早ければ、数週間とか
なんだったら数日なんていう、
付き合ったといえるのかどうかさえ、あやしいカップルもいたりします(^_^;)
まぁ、ちょっと頑張っても3ヶ月ってところじゃないですか?
半年とかになってくると、
『え!?長くね!?』
なんて周りから、驚きの反応が返ってきます。
1年以上とかになってくると、
もはや市民栄誉賞がもらえるんじゃないかっていうレベル
になってきますからね(笑)
ま、いずれにしても、
『1ヶ月の壁』があるようにおもえますよね。
それを越えたとしても、今度は『3ヶ月の壁』があります。
あ、でも高校に入ると1年越えとか
普通にあるんで安心してください!←何をww?
先生が黒板を書き始めると、手紙が飛ぶ
飛びます。。。手紙が(笑)
授業中、先生がすきをみせた瞬間を狙って、
手紙を友達に飛ばすわけですが、
たまに先生に見つかって、叱られたりするんですよね~(^_^;)
黒板を書きはじめたと思ったら、
ふいに後ろを振り返って、
『おい!授業中だぞ~!』みたいな。。。(笑)
携帯があれば、そのリスクも減るんですが、
親が買ってくれない家も多いですからね。
中学生は、先生の動きをよく観察・予測し、
神経を集中して、リスクをおかしながら(笑)、
手紙を飛ばすしかないようです。。。
女子中学生の宿命かもしれませんね(苦笑)
おわりに
さて、ここまでいかがだったでしょうか?
本当はもっとたくさんのあるあるを、お話ししたかったのですが、
ちょっときりがないので、
今回はこれくらいにさせてもらおうかと思います。
こう振り返ってみると、中学生って
先輩にやたらと気をつかったり、
失恋したり、
先生の動きを観察したりで(え?)、
けっこう大変なんですよね(^_^;)?
でも、そういった一つ一つの経験が
あとで楽しい思い出になったりしますからね!!
なので、
中学生の時は、おもいっきり『今』を楽しんじゃって下さい!!
それでいいと思います!!
ぶっちゃけ勉強なんて、高校に入ってからでじゅ。。。。
。。。
。。。
危うくPTAから怒られるところでした。
まぁ、、、
勉強もそれなりにしておいた方が、いいかもしれませんね(-_-;)
←大きな権力に屈した人間がここにます。
ま、とにかく今を楽しんで(笑)!!
それでは(^^)/