新潟県といえば。。。

 

米!!

田んぼ!!

雪!!

 

というわけでして、田んぼと雪ばっかりなのが新潟県ですw

 

この記事ではそんな新潟県のあるある

県央地域在住の私が、独断と偏見でお届けしていきたいと思います(笑)

ぜひ、雪国新潟のあるあるを楽しんでいってくださいませ☆

 

それではさっそくまいりましょう!

(最後の方にとってもキレイな動画がありますのでお楽しみに☆)

スポンサードリンク

そこそこの積雪があっても、新潟の交通網はビクともしない

新潟の交通機関は本当にたくましいですよね!

そこそこの大雪でも、バスや電車が止まることなんて

ありませんからね!

 

『ふっ。。。効かぬわ!その程度か!!』

とジャンプで出てきそうな台詞がはけるほど、ビクともしません(笑)

 

首都圏の方には申し訳ないのですが、

たった数センチの積雪で

右往左往して、交通網がマヒ!みたいなニュースを見ると、

『この軟弱者が!!』

と、喝を入れてやりたくなる自分がいます(笑)

 

まぁ、こんな感じの強気な発言をしてみたものの、

『雪かき(除雪)』のない都会の生活が

羨ましかったりもするんですけどね。。。。(苦笑)

 

 

。。。

はい、そうです。

田舎者のささやかな抵抗です。

負け惜しみです。

 

自分で話をふっておきながらなんですが、

これ以上この話題にいると自暴自棄になりそうなんで、

さっさと次の話題へ移ります(^_^;)

 

スポンサードリンク

 

桜とともに卒業。。。は無理w

ドラマやアニメだと、卒業式の場面では、

よくいい感じに桜の花びらが舞っていますが、

新潟の場合、まぁまず無理ですよね(;一_一)

 

桜どころか、梅の花すら間に合っていません。

てか、なんなら花びらの代わりに雪が舞っています(笑)

体育館とかめっちゃ寒いです。

 

『春の訪れ』なんて

みじんも感じることのできない卒業式も珍しくありません(^_^;)

 

じゃあ卒業式は無理でも、

入学式はどうかって話ですが、

ま、これもほとんど桜は間に合いませんね~。

 

たまーにすごく暖かい年があって、

その時は入学式の時期にちょうど満開ってこともありましたが、、

実際は滅多にありませんね。

少なくとも県央地域はそうです。

 

下の写真は私が小学校を卒業した時に撮ったものです。

DSC_0581

ご覧の通り、みんな防寒具を着ています(笑)

真ん中の赤い袖の男の子においては

スノーボードウェアを着ているしまつですw

もはやほぼ真冬ですww

 

新潟県で一般的なイメージの卒業式を体験するのは

ほぼ不可能であることがよくわかりますね(-_-;)

 

あ、ちなみにそんな彼の頭を覗き込んでいる、

青い防寒具の人物が筆者になります。

 

はい、9割9分9厘の人が興味のない情報でしたね(苦笑)

次いきまーす。

 

車は一家に一台!?いや、一人に一台です

地下鉄が。。。。

地下鉄が。。。

首都圏だとあの5分に1回くる地下鉄が。。。。

新潟にはないです(T_T)

もちろんJRはありますが、どんなに早くても20分1本くらいです。

県央地域では、1時間に1本くらいですね。(←田舎~w)

 

と、いうわけでして、

新潟県で生き抜いていくには、

自家用車が必須となってくるわけなんですね!

もう携帯よりも必須です!

酸素と同レベルで必須です!!(え?)

 

まぁ。。。若干言い過ぎた感もありますが、

とにかく必要不可欠ですww!!

 

ハローワークで募集要項を見ると

必要資格の欄にほとんどの確率で『普通自動車免許』って書いてあります!

 

そりゃそうです!

職場が近所であれば話しは別ですが、

そうでない場合、車がなければ出勤そのものが難しいわけですもん!

 

そんなこんなで、新潟県民の大半が

高校に通いながら自動車免許をとりにいくことになります。

皆、競うようにとりにいきますw

むしろ人より早く免許をとることが、

新潟県の高校三年生にとってステータスだったりします(笑)

 

ということはですよ、この時ばかりは

早生まれの人が劣等感を抱く時期でもあるわけなんですよね~(^_^;)

「友達が羨ましくてしょうがない!!」ってなりますw

もはや、新潟県の高校3年生早生まれの宿命ですねw

 

子供のころ、消雪パイプの被害に何度かあっている

10126174114

被害っていうと大げさかもしれませんが、

とりあえず、消雪パイプの水が

ズボンにかかって濡れてしまった経験が誰にでもあると思いますw

 

小学校低学年の時、あの登下校の時、

あの冷たい体験したことが1人1回。。。

いや、少なくとも5、6回くらいはあるんじゃないでしょうかw?

 

なんなら注意を怠っていると

大人になってからでも被害に合ってしまった人もいると思います。

 

。。。

まぁその一人が私なんですけどね(-_-;)

 

でも、消雪パイプがなければ、

新潟県での生活は何倍も苦しくなってきます!!

 

過酷な雪道から、消雪パイプのある道に出た時のあの安心感!

新潟県人なら誰もが味わったことのある安心感だと思います!

『消雪パイプ万歳!!』って感じですよね!

冬場は消雪パイプ様様です。

 

数回、水をかけられたくらいで文句はいえませんね(^_^;)

 

節分は落花生

他県では大豆がメインですが、

新潟県の節分では落花生をまきますよね。

なんで、落花生なのかは不明ですが、

子供のころからひたすら落花生を投げ続けてきました(笑)

 

そしてテレビやなんかで、

節分に大豆を投げている光景を見ては、

違和感を覚えていましたね~。

こちらが少数派であることなんて知らずにね(苦笑)

 

なぜ新潟県は大豆でなくて落花生なのか、

知っている方がいましたら、

情報提供をお待ちしておりますw

 

祭りといえば、ぽっぽ焼き!

img9

ぽっぽ焼きって美味しいですよね~。

 

この記事を見ている他県の方のために

ぽっぽ焼きを説明しますと、

『黒糖入りの蒸しパン』とでも思って頂ければ問題ないです。

問題ないというかそれはもうほぼ、ぽっぽ焼きです(笑)

9割ぽっぽ焼きです(笑)

 

見かけは画像の通りですね。

まぁ『棒状の蒸しパン』といっていいかもしれませんw

これが新潟県のお祭りでは、よく屋台が出るわけなんです。

 

そしてかなりの人気です。

普通に列ができます。

 

さっきも言った通り、蒸しパンと大差がないので、

冷静に考えると、スーパーで蒸しパンを買った方が、

安上がりなんですが。。。

 

やっぱりお祭りの屋台で買うぽっぽ焼きは

格別なんですよね!

よく言えば雰囲気を買ったと一緒です!

 

お祭りで大して美味しくもない、

たこ焼きや焼きそばを買うことがあると思いますが、

新潟県ではそこにぽっぽ焼きもプラスされるわけなんですw

 

ただぽっぽ焼きの優れている点は、

お店ごとに味の差がほんとんどないってことですね。

凄く単純な材料でできているので、

誰がつくってもだいたい同じ味になります(笑)

 

ようは当たり外れがないので、

安心して購入することができるんですよ。

そう、つまり当たり外れなく、

あったかい蒸しパンが食べれるわけです(笑)

それがぽっぽ焼きの屋台ですw

 

長岡花火はやっぱりすごい!!

いや、ほんと凄い!!

名曲ジュピターとの共演はまさに感動です!!

ここまで心震える花火はなかなかないと思います!!

 

これは言葉で伝えるよりも、

見てもらった方が早いですね!!

こちらの動画でお確かめください!!

これが最初に言っていたキレイな動画になります☆

え~、ご覧いただいた通り、

凄すぎて、画面におさまっていません(爆)

 

これを撮影してくれた人もある程度距離をとり、

さらには斜めに角度を調整してくれたようですが、

それでもこんな状態ですw

 

実は私もこの時、これを会場で真下から見ていたのですが。。。

視界の全てが花火になります(笑)

てか、その視界にもおさまりきりませんww

 

と、なるとですよ。

『もっと全体的に正面から見てみたい!!』

って人もいらっしゃると思うので、

こちらの動画も用意してみました!!

お楽しみください(^^)

 

おわりに

新潟あるある、いかがだったでしょうか?

長岡花火の印象が強すぎて、

他のあるあるなんて頭に残ってないかもしれませんねw

 

私はこの長岡花火を見るとなんだか涙が出てきそうなります。

なんか、

『こんなに壮大でキレイで、こんな「感動」を作れる人間って凄いな~』

って思うんですよ。

 

それは職人さんはもちろんなんですが、

誰がというわけではなく

「人間」というものが凄いな~って思うんです。

こちらのプロフィールを見てもらえればわかるのですが、

ぼんたのなんでも発信局、運営者情報

実はその当時、私は白血病を患っておりました。

ま、正確には『寛解』という状態だったのですが、

再発の恐れがある状態でした。

 

しかし、骨髄移植のドナーさんが見つかり

骨髄移植も成功し、今では結婚もして子供までいます。

(ちなみに子供を授かったのは、奇跡ともいえる状態でしたが、

これをお話しすると長くなるので、今回は省略します)

 

で、そこで私は思うんですよ。

ドナーさんや医療スタッフはもとより、

医療機器をつくった人、医学を研究してくれた人、

さらに薬を開発してくれた人、

先生だけでなく、いろんな人間の知恵や努力、

情熱なんかが集まったおかげで今の私はあるんだと。

 

いろんな人間の努力、知恵、経験が

集約して人間の命を救うまでの力になっているんです。

 

携帯電話なんかもそうです。

もうあってあたり前になっていますが、

この「あたり前」ができるまでに、

いろんな人の苦労や苦悩、努力、時には涙があったおかげで、

私達はこの当たり前を手に入れることができているわけです。

 

そして、花火もそうですね。

私達が『きれいだね』なんて思えるのは、

時にはこのフェニックスのように感動まで与えてもらえるのは、

昔の偉人達の経験、今の科学力、

そして花火師さん達の技術、努力が重なって

これだけのものが出来上がっているわけです。

 

そうやって自分の周りにあるものを

冷静になって見てみると、感謝という気持ちがあふれ出るとともに、

人間の素晴らしさ、凄さ、というものを感じずにはいられません。

 

このメッセージをお伝えできているのも、

インターネットというものが存在して

携帯・パソコンというものがあって、

そもそも私の命があってはじめ実現できています。

すべて、人の力が集約して始めて実現できています。

 

一昔前では、考えられなかったものが「当たり前」

になっているおかげですね。

 

想像もつかないような凄いもの!!

凄い医療に凄い花火!!

それを当たり前のような存在にしてしまう人間の力って、

まさに無限大!!

『英知』とは良くいったもんです!!

 

そんな人間の英知と努力と情熱に感謝しつつ、

私は「今」を生きていきたいと思います(^^)

 

。。。。

なんだか、終盤はだいぶ真面目になってしまってすみません(^_^;)

ついつい、長岡花火について触れると、

こんな話を語りたくなってしまいます。

 

それでは、さすがにこのへんで、お開きにしたいと思います☆

最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました(^^)/

スポンサードリンク